【視床下部】
ストレスを受けると自律神経系が乱れて
同時にホルモンバランスを乱し
睡眠障害を起こし
お腹が空いたり喉が渇いたりと
他の中枢機能にも影響を与えます。
なので、とーっても大切な場所。
視床下部の働きを表す一例として
女性ホルモンが乱れてPMS(月経前症候群)を起こす事も…
最近、寝付けない…直ぐに目が覚める等の睡眠障害や食べても食べても満腹感がしないや
イライラしたり気持ちが上がったり下がったり…
そんな時は視床下部に熱を入れて
頭全体にも熱を入れて頭を揉んだりタッピングすると楽になりますよ(๑•᎑•๑)
自律神経やホルモンバランスが崩れる時は
いつもより頭が固くなってるので
思考が真面目過ぎたり偏ったりしてしまいがち。
美容室や理容室でシャンプーやヘッドマッサージしてもらうと気持ちいいですよね(๑^ ^๑)
是非、是非
ヘッドマッサージと温熱してみて下さい🎵
パーカーの上から温熱すると
ちょうど良い加減(ㅅ´ ˘ `)♡
ここは視床下部じゃないです🎵
こちらが視床下部です🎵